自動部分分数分解



使い方(重要)
・分子は展開して、分母は因数分解して
・分子は括弧でくくってもくくらなくてもいいけれど、
・分母はxという因数も括弧でくくって
・各因数はxについて降べきの順にして
悪い例:2x/(x-1)x(x+1)
良い例:2x/(x-1)(x)(x+1)
悪い例:(1+x^2)/x^2(1-x)
良い例:(x^2+1)/(x)^2(-x+1)

細かいこと
・分母は(で始めて
  なので分母の定数倍はどこかにまとめ込んで
・分数係数に対応、無理数係数は無理
  でも分数の係数は括弧でくくらないで因数の間に*とか書かないで
・分子の次数は分母の次数より低くして
  その計算はできないことないけどやっぱできません
・半角スペースは自由に使って
悪い例:x/3+4 / 5(x-1/3)*(x/2)
良い例:1/3x+4 / (x-1/3)(5/2 x)

もっと細かいこと
・実は累乗記号^は書かなくていい
・入力欄でEnterキーでも実行できる
・無限ループに陥るような誤入力は(私には)思いつかないので安心して
・ただし分母の次数が高いと処理が重くなる可能性があるので、
  分母の次数が7以上の時は確認メッセージを出した
・言うまでもなく半角入力、それから変数の文字はxしか受け付けないです

仕様
・分母の因数の2次式が既約かどうかなんて調べてない
・メインの部分分数分解処理のやり方はいわゆる数値代入法
  分母に(x+1)(x+1)とか書くと失敗するからやめて

2009/10/10

inserted by FC2 system